エンジニアYの家造り日記〜開成コーポレーション〜

開成コーポレーションでマイホームを建てるまで

土地を決めるまでの道のり②

このblog記事は過去に遡って書いています。

2015年1月 各社ハウスメーカからの土地紹介

ちょうどハウスメーカ(以下、HM)選びを再開した1月。納得のいく土地はまだ見つかっていなかった。私達の重視したのは以下の条件だった。

1. 物件価格:○○○○万円以下 ※内緒です

2. 最寄り駅:JR沿線 徒歩10分前後

3. 敷地面積:40坪以上 、駐車場2台

4. 接道条件:公道5m幅以上 北道路でも可。

5. 日当たり:南側の距離が6m 以上

 

あまり条件が多すぎると、該当物件が極端に減るので、条件として上位3つ(価格、駅距離、面積)を各HM営業担当には伝えていた。

早速、物件情報を持参してくれたのは、大手鉄骨メーカの営業さん。

「3条件を満たす物件はなかなか無い」と言いつつ何件か物件を紹介してもらった。

結果的に納得のいく土地は無かったが、収穫も大きかった。

 

世の中の土地物件は以下の3つに大別できるらしい。

① 不動産情報ネットワークRAINSに掲載される仲介物件

② RAINSに掲載されない物件

 ・RAINS未登録の新着物件

 ・建築条件付き物件

 ・区画整理地区の保留地 (市などの行政団体が売主)

③ インターネット不動産サイト ≒ 売れ残り物件

 

タイプ①の物件は競争が激しく、好条件の土地があったとしても一瞬で消えるのだそうだ。「6割気に入った土地が有れば買いです!」という営業さんは多かった。一生に一度の買い物なのに「6割で即決」とは、ずいぶんと覚悟が必要だ。

 

競争の激しい①を狙うのではなく、如何に②を狙うかが土地選びで重要だと感じた。

 

2015年2月 開成からの不動産屋さん紹介

開成を含め、各ハウスメーカからの土地紹介が一段落していた。そのような中、2回目の開成打合せでS不動産のAさんという方を紹介して頂いた。

今振り返ると、Aさんに色々と動いてもらい土地探しが円滑に進んだので、とても感謝している。しかし、当時の私は不動産業者に苦手意識を少なからず持っていた。

昔、大学生の時に賃貸物件を探していたのだが、某大手不動産チェーンの煽る様な営業トークに不審感を強く感じていたからだ。

「不動産業者」 == 「煽り商法」 

そんな図式が頭の中にあった。

 

しかし、今回お世話になったAさんには、そのような雰囲気はなく、不動産売買の流れから、物件の良し悪しの見分け方など多くを教えて頂いた。

 

2015年6月 土地の決定

ここでは、あまり詳細に書けないが、条件を8割くらい満たす物件を見つける事ができた。結果的に、Aさんの仲介ではなかったが、土地選定をする上で大いに参考になった。

 

ここでは、Aさんにお世話になった事を列記したい。

1. 物件確定まで、コンスタントに土地紹介

 (途中で物件紹介が途絶えるハウスメーカは多々あった。建売メーカからは一生、広告が続きそうだが…)

2. 土地の現地調査、近隣調査

3. 都市計画図などの公図の取得