エンジニアYの家造り日記〜開成コーポレーション〜

開成コーポレーションでマイホームを建てるまで

建物工事編①「土台敷き」(上棟 3日前)

2015年10月20日 土台敷き

碁盤目状の大引きが…

本日から、大工さんが建物工事に着手する様だ。会社帰りに現場に寄ってみると、碁盤目状に土台の木材が組まれていた。丁寧に仕事して下さる大工さんだ。

f:id:yufit:20151020171439j:plain

開成コーポレーションの土台の特徴

開成コーポレーションの決め手の一つは、基礎および土台がしっかりしている事だ。開成コーポレーションの土台および床の工法の特徴は…

  1. 檜4寸角芯もち材の土台*1
  2. 基礎パッキン工法による基礎換気*2

  3. 910mmピッチ大引き*3+構造用合板28mmによる剛床工法(1F, 2F床ともに)

  4. 大引きを支える鋼製束

f:id:yufit:20151020171742j:plain

土台に近寄って見ると、檜のいい香りがした(気がする)。端面を見ると、確かに4寸角の檜芯もち材だった。端面には数字が書かれているが、この数字を頼りにどの木材をどこに配置するかを判断しているのだ(と思う)。

*1:基礎天面に設置される木材。シロアリ被害を受けやすく樹種選びも大切だ。檜芯もち材はシロアリに強いとされる。もちろん、薬剤による防蟻処理も後で行う。

*2:現在では多くのHMがこの工法を採用している。

*3:910mmピッチではなく、もっと密に組まれている部分もある様にみえる。